【第13回】ちょこっとTHE談会
- ochoco-g
- 2024年2月27日
- 読了時間: 8分
更新日:2024年5月30日
第13回目となりました、ちょこっとTHE談会。
この座談会では、ちょこっと気になることや面白いことをテーマに、おちょこガール推進委員会がゆる~くおしゃべりをしながら解決していきます。

3人のメンバーがテーマについてゆる~いトークを繰り広げました!
いおり:お絵描き大好きな超絶妄想ガール。
さかい:のっぽなおかき大好きガール。
えりか:シュールなものが好きなインドア派ガール。
司会:お集まりいただきありがとうございます。第13回ちょこっとTHE談会を始めます!
3人:いぇーい!!(拍手)
司会:この座談会では、日本酒について気になるあれこれをみなさんにゆる~く解決していただきます。それでは、さっそくテーマを発表します。卓上のボードをめくってください。
3人:せーのっ(ペラッ)
司会:では、お題を読み上げてください。
3人:「それぞれのスイーツに合う1本を選んでください」

司会:ありがとうございます。ということで、今回は「春スイーツに合うお酒」をセレクトしていただきます!
今回、用意した日本酒はこちら!

(右から)
・尊皇蔵元 「一糀。ノンアルコール吟醸甘酒」
・菊の司酒造 「菊の司 本醸造」
・酔仙酒造 「活性原酒 雪っこ」
です。
司会:そしてスイーツの登場です!今回は三色団子、いちご大福、ひなあられを用意しました!

3人:おぉー!
えりか: 色合いがパステルカラーでかわいい!
いおり:にごり酒や甘酒も春っぽくて良いですね。
司会:では、今から60分間のトークタイムをとります。テーマについてふか~く掘り下げてくださいね。それでは、スタート!
いおり:では、まずはお酒から飲んでみましょう!
(菊の司 本醸造 をグラスに注ぐ)
えりか:酸味があまりない感じがします。
いおり:すごく飲みやすい。すいすい入っていきますね。
さかい:確かに!すっと入ってきます。あと若干とろみも感じませんか?
えりか:口当たりが丸~いですね。
いおり:優しい、柔らかい感じがします。
さかい:だけど後味にしっかりアルコール感もありますね。最後にアルコールの香りが鼻にすっと抜けます。
いおり:全体的にすっきりとしてるけど、ちゃんとお酒!って感じがしますね。
(活性原酒 雪っこ をグラスに注ぐ)
さかい:アルコ-ル分が20%もある…!
えりか:本当だ、すぐ酔いが回りそうですね。
いおり:わ、甘い!!でも結構アルコール感がしっかりしてる。口に含んだ瞬間はないけど、後からしっかりアルコールが来ますね!
えりか:すごい甘いですね!デザートみたい。
さかい:アルコール感が苦手な人はヨーグルトと割ったりしてるらしい!
いおり:あぁ~なるほど。
えりか:そもそも雪っこ自体が若干ヨーグルトっぽくないですか?
いおり:わかります!乳酸菌っぽさを感じる。
さかい:私これ好きです!個人的に買おうかな。
いおり:良いですね、ヨーグルトの他にも豆乳と混ぜたら美味しそう!
さかい:確かに!飲みやすそうですね!
(一糀。ノンアルコール吟醸甘酒 をグラスに注ぐ)
いおり:瓶がかわいいですね!
さかい:確かに、おしゃれ~!飾っておきたい。
いおり:これはお酒じゃなくて甘酒なんですね。
えりか:ノンアルコール吟醸って言葉を初めて見ました…。どんな感じなんでしょうか?
いおり:吟醸酒を造った残りの酒粕を使った甘酒なのかな?
さかい:少し香ばしさを感じません?スモークチーズみたいな…。
いおり:確かに、燻製っぽい香りを感じますね。
えりか:お米の甘味をしっかり感じます!でも甘すぎず、後味はすっきりしてますね。
さかい:さっきの雪っこも甘かったけど、こっちも結構甘めだ~。
さかい:どのスイーツと合いそうか予想してみますか?
えりか:ひなあられは全部と合いそうですね。
いおり:雪っこはしょっぱい系と合いそう。
えりか:あんことどれが合うかの想像がつかないですね…。
いおり:意外と一糀とか?甘×甘で行けるかもしれないですね。
さかい:三色団子は意外とあっさりした味だから甘酒とか合いそう。
えりか:今気づきましたけど、ここにあるもの全部お米ですね。お酒もスイーツも全部お米(笑)
さかい:じゃあ意外と全部合うのかもしれない(笑)
いおり:ではスイーツも食べましょう!
(いちご大福)
3人:いただきま~す!
えりか:一口でいちごまで到達できない(笑)
さかい:おいしい!
いおり:あんことお酒の相性が未知数ですね。
さかい:私は雪っこと合わせるのが一番好きかも!
いおり:確かにいちごの酸味と雪っこの乳酸菌の感じが合うかもしれない!
えりか:本当だ!いちごと雪っこ合いますね!あんこだけだと雪っこの酸味が際立っていまいちなんですけど、いちごの酸味があると良い感じにまとまっています!
いおり:でも一糀も良いですね、あんこともいちごとも合います。
えりか:ちょっと甘くなりすぎませんか?いちご大福と合わせても、なお甘さを感じます。
いおり:逆に菊の司はお酒の酸味を強く感じて合わないかも…。
えりか:確かに。しかも苦みも感じる気がします。
さかい:雪っこと合わせるとさっぱりするのは酸味があるからなのかな?
いおり:アルコール分のおかげかも?
えりか:いちご大福は雪っこがベストマッチですね!
さかい:でも甘×甘で私は一糀も良いと思いました!
いおり:甘党な方は一糀との組み合わせも良いかもしれないですね。
(ひなあられ)
いおり:では一旦しょっぱいの行きますか!
えりか:ひなあられって色ごとに味違いますよね?
さかい:確かに、どれが何味だ~?
えりか:茶色のは醤油味ですよね。
さかい:緑色は青のりですね。
いおり:白は…マヨネーズ味だったかな?
えりか:ピンクは甘そうですね。
さかい:あれ、ピンクはエビ味っぽくないですか?
いおり:あ、確かにエビかも!後味がエビっぽい。
えりか:じゃあ、このひなあられは全体的にしょっぱい系ですね。
いおり:あと結構軽いね。いっぱい食べないとお酒に負けそう(笑)
えりか:う~ん、菊の司とはやっぱり合わないですね。塩味だけだと軽すぎるんですかね?歌舞伎揚げくらい味が濃いと良いのかもしれないです。
いおり:お酒に負けちゃいますよね。醤油味をいっぱい食べたら合うかも?
えりか:あと雪っこはよりアルコールを感じませんか?
さかい:わかる~!なんかアルコール感が際立っちゃうね。
いおり:一糀は合いますね!王道で間違いがない!
えりか:あられがしょっぱいので甘じょっぱい感じになりますね。
いおり:甘酒でアルコール感がないから、なんにでも合ってます。
さかい:あ、でもマヨ味と菊の司はおいしいかも!
えりか:マヨ味限定なんですか?(笑)
いおり:塩味じゃなくて油分が良いんですかね?
えりか:でもたしかにマヨと菊の司は良い感じです。大発見ですね!
さかい:マヨと合わせると菊の司のアルコール感が薄くなりません?やっぱり油分のおかげかな。
いおり:じゃあ他のお酒もマヨ味だけなら違うのかな?
えりか:う~ん、でもマヨだけなら絶対菊の司が良いです。
さかい:でも、ひなあられ全体なら一糀が一番合ってます!
いおり:ひなあられ全体は一糀、マヨネーズ味単体は菊の司って感じですね(笑)
(三色団子)
さかい:ではラスト!三色団子食べましょう!
3人:いぇーい!(カメラに向かってポーズ)

いおり:あれ、意外にも菊の司と合う…?
さかい:私もそう思いました!!菊の司合わないかと思ったのに!
えりか:三色団子自体も優しい甘さなんですけど、合わせると菊の司も優しい味わいに
なりますね。他のスイーツと合わせた時と全然違います!
いおり:アルコール感もあまり感じなくなって、いちご大福の時のような苦みも感じないです。とっても調和してる!
さかい:すご~い!面白い!
いおり:雪っことはあんまりですかね…アルコールを強く感じるかも。
さかい:後味はお米の味わいと酸味で良い感じがするんですけどね~。
えりか:一糀も合いますね。ただ甘×甘になるので、甘党向けかもしれないです。
さかい:私は好きだけど、一糀の甘さが結構強くでてお団子の存在感がなくなっちゃう気もします。
いおり:一糀に乗っ取られている感じかな?さらに甘酒の甘さを引き立てていますね。
えりか:これは満場一致で菊の司がベストマッチですかね?
さかい:うんうん。
(最後のまとめ)
えりか:今回すごくぴったりなお酒が見つかった気がします!
いおり:いちご大福は「活性原酒 雪っこ」、ひなあられは「一糀。ノンアルコール吟醸甘酒」、三色団子は「菊の司 本醸造」がベストマッチですね!
さかい:甘党としては、いちご大福・三色団子と一糀の組み合わせもおすすめです!
いおり:あとマヨ味のあられと菊の司の相性も良かったですね。
えりか:まさか三色団子と菊の司が合うとは予想してなかったです…!
いおり:ぴったり合いましたね!
さかい:じゃあ最初のいちご大福も外側のお餅の部分だけなら菊の司と合ったのかな?
えりか:菊の司は餅・一糀はあんこ・雪っこはいちごって感じでしたよね。
さかい:それぞれの部分ごとにマッチするお酒が違う(笑)
いおり:雪っこは酸味のあるフルーツだけの方が合っていたのかもしれないですね。
えりか:反対に一糀は全部のスイーツと合いましたね。
さかい:ノンアルコールの甘酒だったからかな?
いおり:今回は用意してなかったけど、みたらし団子と菊の司も試してみたいな。
さかい:良いですね!タレの味と雪っこも試してみたいです~!
司会:トークタイム終了で~す!ありがとうございました!!
それでは、本日のTHE談会のまとめをしてください!

Comments