

にほんしゅ ちょこっと講座
第9回 「器を楽しむ」 ~ 日本酒と酒器 ~ 皆さんは 日本酒を飲むとき、どのような器で楽しんでいますか? 同じお酒でも、入れる器によって味わいが少し違って感じるのです! にほんしゅ ちょこっと講座 第9回は「日本酒と酒器」について学びましょう! ...


にほんしゅ ちょこっと講座
第8回 「日本酒度って何?」 ~甘口・辛口の見分け方~ 皆さんは「日本酒度」という言葉を聞いたことはありますか? この「日本酒度」、実は日本酒の味わいと深い関係があるのです。 にほんしゅ ちょこっと講座 第8回は「日本酒度」について学びましょう!...


にほんしゅ ちょこっと講座
第7回「日本酒の容量」~"一合"ってどのくらい?~ みなさんは「一合」や「一升」という言葉を聞いたことはありますか? これらの言葉は日本酒とどのような関係があるのでしょうか。 にほんしゅ ちょこっと講座 第7回では日本酒の容量について学びましょう!...


にほんしゅ ちょこっと講座
第6回「ラベルを読み解く」~日本酒の味わいを探る~ みなさんは日本酒を購入する時、ラベルだけではどんな味わいかわからない…。と困った経験はありませんか? 実はラベルに書いてある情報から、お酒の味わいをある程度想像することができるのです! にほんしゅ ちょこっと講座 第...


にほんしゅ ちょこっと講座
第5回「日本酒と温度」~味わいの変化を楽しむ~ みなさんは日本酒を飲むとき、どのような温度帯で楽しんでいますか? 特にこれからの時期はお酒を燗につけて楽しむ方も多いのではないでしょうか。 実は同じお酒でも、温度が違うと味わいの感じ方が変化するのです。 にほんしゅ...


にほんしゅ ちょこっと講座
第4回「日本酒の造り方」~お米が日本酒になるまで~ 日本酒はお米、水、米麹の3つの材料から造られています。(一部、醸造アルコールを添加するお酒もあります。) みなさんは日本酒がどのように造られているか知っていますか? にほんしゅ ちょこっと講座 第4回は「日本酒の造り方」に...


にほんしゅ ちょこっと講座
第3回「瓶の色」~日本酒を守る秘密~ 日本酒の瓶といえば茶色や緑色のイメージがありますよね。 その他にも様々な色の瓶がありますが、どんな色でもあるというわけではないようです。瓶の色にはどんな秘密があるのでしょうか。 にほんしゅ ちょこっと講座...


にほんしゅ ちょこっと講座
第2回「日本酒と四季」~季節と味わいの変化~ 一年中購入することができる日本酒ですが、出荷する季節によって味わいに違いがあるのを知っていますか? にほんしゅ ちょこっと講座 第2回は日本酒と季節の関係性ついて学びましょう!...


にほんしゅ ちょこっと講座
第1回「お米を磨く」~精米歩合って何?~ 日本酒のラベルに「精米歩合○○%」と書いてあるのを見たことはありませんか? 「精米歩合」とはいったい何を表しているのでしょうか。 にほんしゅ ちょこっと講座 第1回は日本酒に欠かせないお米について学びましょう!...