

にほんしゅ ちょこっと講座
第11回「日本酒の火入れ②」 ~生酒と火入れ酒の違い~ 日本酒 ちょこっと講座 おちょこガール 前回のちょこっと講座では、「日本酒の火入れ」について学びました。 にほんしゅ ちょこっと講座 第11回は「火入れ回数による味わいの違い」について学びましょう! 日本酒 ちょこっと講座 おちょこガール 火入れは貯蔵前と出荷前の2回にわたって行われますが、全てのお酒が2回火入れをしているとは限らないのです! 火入れを行うタイミングと回数の違いによって「生酒」・「生貯蔵酒」・「生詰め酒」・「火入れ酒」の4種類に分けられます。 一度も火入れをしないお酒は「生酒」、出荷前にのみ火入れをするお酒は「生貯蔵酒」、貯蔵前にのみ火入れをするお酒は「生詰め酒」、貯蔵前と出荷前の2回火入れをするお酒は「火入れ酒」となるのです。 日本酒 ちょこっと講座 おちょこガール 一度も火入れを行わない「生酒」は、みずみずしくフレッシュ! フルーティな味わいを楽しめるのが特徴です。 出荷前にのみ火入れをする「生貯蔵酒」は、生のまま貯蔵するため生酒と同じくフレッシュで、すっきりとした味わい




































