top of page

にほんしゅ ちょこっと講座

第5回「日本酒と温度」~味わいの変化を楽しむ~

 



みなさんは日本酒を飲むとき、どのような温度帯で楽しんでいますか?

特にこれからの時期はお酒を燗につけて楽しむ方も多いのではないでしょうか。

実は同じお酒でも、温度が違うと味わいの感じ方が変化するのです。


にほんしゅ ちょこっと講座 第5回では「日本酒と温度」について学びましょう!




温度といっても冷たいか温かいかの違いだけではありません。

日本酒は温度が5℃違うだけでも味わいの印象が全く異なります。


「熱燗」や「ぬる燗」といった言葉を聞いたことがあるとは思いますが、他にもあるって知っていますか?それぞれの温度ごとに名前が付けられていて「日向燗」「花冷え」「雪冷え」など風情のある名前が付けられています。




日本酒は温めると香りが広がり、まろやかでふくらみのある味わいになります。反対に冷やすと爽やかで華やかな香り、味わいもまとまりのある細やかな印象に感じられます。

一般的に香りの高い吟醸酒などのお酒は冷やして、純米酒や本醸造酒などのコクのあるお酒は燗にして飲むとおいしいとされています。

ですが、吟醸酒だから絶対に燗はNGというわけではありません。ぬる燗などの温度帯であれば口当たりが柔らかくなり、冷酒とは異なる香りの変化も楽しめるのです。

ぜひ自分好みの温度を探してみてくださいね!



燗酒を楽しんでみたいけど、なんだか難しそう・・・と思っていませんか?

コツさえ覚えてしまえば誰でも簡単にお燗をつけることが出来ます。今回は湯煎と電子レンジでお燗にするポイントをご紹介します!

湯煎でお燗をつける際のポイントは温度の管理です。火にかけたままのお湯につけてしまうと日本酒の温度が一気に上がってしまうため、お湯が沸騰したら火を止めて、それからお酒をつけると失敗を防ぐことができます。

電子レンジで燗をつける際の注意点は温度のムラです。

電子レンジでの燗酒はお手軽ですが、温度のムラができてしまうため出来上がったらマドラーで徳利内をひと混ぜしてくださいね。また、割りばしを徳利に入れてお燗をすると対流によって、温度が均一に温まるのでおすすめです。

ぜひ、お燗をつけたことがない人もこの機会に挑戦してみてはいかがでしょうか?


他にも、凍らないギリギリまで冷やした日本酒をグラスに注いでシャーベット状にする「みぞれ酒」という楽しみ方もあります。気になった方はこちらもぜひ調べてみてください。


このように、様々な温度帯で楽しむことができるのが他のアルコールにはない日本酒の魅力の1つです!

ぜひ今の寒い時期は燗酒を楽しんでみてくださいね♪


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page