鍋の季節ももうすぐ終わりなので、日本酒しゃぶしゃぶしてみた。
- ochoco-g
- 2022年2月25日
- 読了時間: 2分

まだまだ凍える日々が続いていますね。
だけど、暦の上では春。気づけばもう3月です。
もうすぐ鍋の季節も終わり、ちょっと悲しいなぁ・・・ということで今回は、日本酒を使ったしゃぶしゃぶを作ってみました!
では早速、材料と作り方のご紹介です。

【材料】
・日本酒(「大七純米生もと」を使用。)
・水
・昆布(出汁用)
・豚肉
・お好みの野菜
・ポン酢
【作り方】
① 鍋に日本酒と水1 : 1と昆布を入れる。
② 鍋を沸騰させてアルコールを飛ばす。
③ 昆布の出汁もいい感じに出て、アルコールも飛んだら野菜を入れる。
④ 完成♪
この後は、お好みで野菜を追加しつつ、お肉をしゃぶしゃぶして食べていくだけ。
今回は日本酒と水を1:1で鍋に入れましたが、比率はお好みなのでもちろん日本酒100%でも問題ありません。
100%で作るときは強火で沸騰させると火が付くこともあるみたいなので気を付けて。
ぜひ、自分の好きな比率でやってみてください。
それではお待ちかねの実食。
一口パクリと食べると・・・あれ!?お肉がいつもより柔らかい!!!
お酒に含まれる糖分がお肉のたんぱく質と水分の結びつけを優しくしてくれるから、柔らかくなるみたい。
す、すごい。
それに野菜も甘味・旨味が出てる。出汁に日本酒を使っただけで、なんと全ての食材の旨味と甘味がいつもより増し増しに!
お肉と日本酒の旨味が合わさった、最高なしゃぶしゃぶ作れちゃっいました。
これは、またすぐ食べたくなるなぁ(^▽^)

ちなみに、日本酒のアルコールを飛ばしている間は部屋中に香りが立ち込めて、居るだけで酔いそうになるのでご注意を。笑
普段日本酒を飲まない人でも気軽に作ることができる日本酒しゃぶしゃぶ。
いつもより、ワンランク上の「おうちしゃぶしゃぶ」を堪能したいときにおすすめです。
ぜひ、お試しあれ★
Comments