お花見をより一層たのしむために。桜の塩漬け日本酒を作ってみよう!

4月といえば桜の季節!
みなさんお花見の準備はできていますか?
お花見の楽しみは綺麗な桜を見ることだけではなく、桜を見ながら美味しいお酒を飲むこともそのひとつですよね♪
ということで今回は淡いピンク色が春にぴったり!桜のお酒の作り方をご紹介します。
【材料(1人分)】
・桜の花の塩漬け 3枚程度
・日本酒 60ml
・ソーダ 40ml
・氷 適量

【作り方】
① 花びらを壊さないように5分くらい水に漬けて塩を抜く。
② グラスに日本酒、ソーダ、氷、桜の塩漬けを入れて軽くかき混ぜる。

完成!!とっても簡単ですよね。
さっそく飲んでみました…!
ソーダですっきりしているためゴクゴクと飲めちゃいます!おいしい~!桜がほんのりと香るため春を感じます♪
食中にも食後にもおすすめの一杯です。
またホットにしても美味しかったです!作り方はほとんど同じで簡単!
① 桜の花3枚を5分くらい水につけて塩抜きする。②日本酒を人肌燗にして、桜の花を浮かせる。 完成!!
簡単で美味しい桜の塩漬け日本酒。
ぜひお試しください~!
Comments