

ハロウィンナイトをどう楽しむ?日本酒でオリジナルカクテルを作ってみた。
もう10月になりましたね、秋の季節がやってきました。 そして、10月といえば、楽しいビックイベント「ハロウィン」が待っています。仮装や美味しいお菓子、楽しいパーティーの準備は進んでいますか? 今回はそんなハロウィンパーティーにぴったりの、美味しい日本酒カクテルレシピをご紹介...


アウトドア飯の代表格。日本酒でカレーを作ってみた。
気づけば7月、梅雨が明けたらいよいよ夏本番。アウトドアの季節がやってきました。 海に川にBBQにキャンプ、自然の中で自分を解放して思いっきり遊びたい。 そして、遊び疲れた体に染み渡るおいしいアウトドア飯を作りたいですよね。...


日本酒をカステラに染み込ませてみた。
6月、もうすぐ梅雨入りですね。 じめじめ嫌だなぁ、、。 そんな時は美味しいものを食べるのがおすすめ♪ ということで今回は、日本酒をカステラに染み込ませてみました。 材料 ・日本酒 カステラに染み込むくらいの量 ・カステラ ザラメ付いてる方がおすすめ 作り方 ① ...


ほっと一息できるレシピ。酒粕でティータイムを楽しんでみた。
春って何かと忙しく、気が付けばゆっくりする時間を取れていない・・・!なんて方も多いのでは? 食物繊維やビタミンを含んでいて、美容効果にも期待大の女子に嬉しい酒粕を使ったティータイムをご提案! お家でゆっくりできる日があればぜひ作ってみてください。...


まだ寒い寒いということで美酒鍋会行ってみた。
立春も過ぎて、暦の上では春。 けど、まだ寒いなぁ~。 と、思っていたら秋田屋 5Fで美酒鍋会があるとか。 これは行ってみるしかない! ということで、今回は美酒鍋会に参加してみました。 早速作り方いきます。 【材料】 ・豚ばら肉(薄切り) 200g ・鶏むね肉 ...


もうすぐ中秋の名月。日本酒で月見団子作ってみた。
早いもので、もう9月。朝晩はすっかり涼しくなってきましたね。 そして、9月といえば中秋の名月(十五夜)がありますね。 中秋の名月と言えばお団子。月に見立てたお団子をお供えして、お月様に収穫の感謝をする日ですね。 きれいな月を見ていると、日本酒をしっぽりと飲みたくなります。...


冷酒だけじゃない!夏はみぞれ酒を楽しもう!
ジリジリと太陽が照り付ける夏本番まであと少し! 今月は、そんな暑い日に楽しみたいみぞれ酒をご紹介。 みぞれ酒は過冷却という現象を利用して凍らせた日本酒のことです。 過冷却とは、ゆっくりと冷やすことで本来は凍ってしまう温度になっても液体の状態を保っていること。...


鍋の季節ももうすぐ終わりなので、日本酒しゃぶしゃぶしてみた。
まだまだ凍える日々が続いていますね。 だけど、暦の上では春。気づけばもう3月です。 もうすぐ鍋の季節も終わり、ちょっと悲しいなぁ・・・ということで今回は、日本酒を使ったしゃぶしゃぶを作ってみました! では早速、材料と作り方のご紹介です。 【材料】...


寒くなってきたので出汁割り日本酒を作ってみた。
気が付けばもう12月。あれ、今年ももう終わるじゃん!!今年はあんまり遊びに行けなかったなぁー。 来年こそはたくさんいろんなところに行けますように☆彡 ていうかここ最近急に寒くなりましたよね! ということで今回は寒くなってきたこの時期におすすめ、体の芯から温まる出汁割り日本酒...


鮮やかなブルーが涼しげ☆七夕日本酒ゼリーを作ってみました!
7月7日は七夕にちなんで七夕日本酒ゼリーを作りました。 今回使用したのは岐阜県 天領酒造の「陽葵(ひまり)」。 シュワッとした泡が夏にぴったりな、アルコール度数5%の低アルコールのお酒です。 日本酒にブルーのかき氷シロップを加えてゼラチンで固め、ヨーグルトの上に乗せるだけで...