

日本酒で美味しい料理を!簡単!鶏の酒蒸しつくってみた。
日本酒を使うことにより鶏が柔らかくなり、 旨味が凝縮しとても美味しくなるといわれています。 そんな30分でできる簡単レシピを紹介します♪ 【材料(1~2人分)】 ・鶏もも肉…300g ・にんにく…2片 ・日本酒…100cc ・塩…小さじ1/3 ・小ネギ…適量 ・油 ...


【第14回】ちょこっとTHE談会
第14回目となりました、ちょこっとTHE談会。 この座談会では、ちょこっと気になることや面白いことをテーマに、おちょこガール推進委員会がゆる~くおしゃべりをしながら解決していきます。 3人のメンバーがテーマについてゆる~いトークを繰り広げました!...


日本酒が家にあったので、炊き込みご飯作ってみた。
最近、暑かったり寒かったりなんだかよくわからない気候ですよね。 皆様、体調管理には気を付けてくださいね。 さて、そんなときは美味しいものを食べるに限る!!! ということで、今回は水を使わずに日本酒だけで作る炊き込みご飯をご紹介します。 では早速材料と作り方~。 【材料】...


邪気を払うらしい?! 菖蒲酒をつくってみた!
最近ちらほら見かけるようになった鯉のぼり。 吹き抜ける風に乗って力強く空を泳ぐ姿に、思わず立ち止まって眺めてしまいます。 そんな鯉のぼりを見て思い出すのは、端午の節句! 端午の節句は別名「菖蒲の節句」とも呼ばれていることをご存知でしょうか?...


お花見をより一層たのしむために。桜の塩漬け日本酒を作ってみよう!
4月といえば桜の季節! みなさんお花見の準備はできていますか? お花見の楽しみは綺麗な桜を見ることだけではなく、桜を見ながら美味しいお酒を飲むこともそのひとつですよね♪ ということで今回は淡いピンク色が春にぴったり!桜のお酒の作り方をご紹介します。 【材料(1人分)】...


にほんしゅ ちょこっと講座
第6回「ラベルを読み解く」~日本酒の味わいを探る~ みなさんは日本酒を購入する時、ラベルだけではどんな味わいかわからない…。と困った経験はありませんか? 実はラベルに書いてある情報から、お酒の味わいをある程度想像することができるのです! にほんしゅ ちょこっと講座 第...


【第13回】ちょこっとTHE談会
第13回目となりました、ちょこっとTHE談会。 この座談会では、ちょこっと気になることや面白いことをテーマに、おちょこガール推進委員会がゆる~くおしゃべりをしながら解決していきます。 3人のメンバーがテーマについてゆる~いトークを繰り広げました! いおり:...


まだまだ寒い日が続くので・・・日本酒風呂で温まろう。
暦の上では立春を過ぎたから春・・・ですが、まだまだ寒い日が続いていますね。 そんなときは日本酒風呂に入って体を芯から温めてはいかがでしょうか? ということで今回は、「日本酒風呂」をご紹介します。 そもそも日本酒風呂とは、その名の通り、日本酒を入れたお風呂のこと。...


2、3月は蔵開きを楽しもう!!
年も明け酒蔵解放が盛んにおこなわれる季節になりました。 なので今回は2月をメインに酒蔵解放の日程をご紹介! そもそも酒蔵開放とはその名前の通り普段造りを行っている蔵を開放すること。 実際に造りを行っている現場に訪れることで、お酒造りの空気を感じられるのもいいところ♪...


極寒の中、沁みる一杯を。ベランダでおでんの出汁割してみた。
新年明けましておめでとうございます!気づけば1月、寒さ厳しいこの季節、心も体も温まるひとときを楽しんでみませんか。ということで、今回は以前トライしたおでんの出汁割を、極寒のベランダで再チャレンジ! 愛用のメスティンにはおでんの具と出汁、クッカーには水を少なめに注いで、いざ着...